◆地黄八幡は「黄備え」ですが、今度は「黒備え」。夏は黒暑いだろうな・・と思いましたが、ちゃんとエアコンが効けば快適なのですね(苦笑) 関西の中古車販売店からやってきました。車両価格○0万円+陸送&予備検5万円カーは何万キロ、何年動くのでしょうか?(笑) 昔のAUDI90のエンジン音もよかったですが、これもなかなかいいです。初めてのV6もうれしい!(でも税金高いんだよなあ)
今回はヤフオク世界でよく言われる「予備検つき」というものでした。今回も諸費用は払わず、全部自分でやりました。個人取引がこれから多くなるでしょうから、覚えておいて損はありません。
![]() |
2004/06/01 39,070km 今回は予備検(車検証はないが検査済みの車両)状態で購入しました。陸送された車にはナンバーがありません。まずは区役所に「仮ナンバー」を仮りに行きます。必要なものは・・ 1 印鑑 2 自賠責保険証の原本(25か月分・28,530円) 3 収入証紙(750円) 4 運転免許証等(居住の事実を証する書面) 5 運行する自動車を確認するための書類 ・ 譲渡証明書 ・ 抹消登録証明書 ・ 予備検査証 ・ 自動車保管場所証明(車庫証明 2,600円) 有効期間が短いので当日借りて当日返すのが楽です。陸運の周りで走っている車は斜め線ナンバーが多いです(笑) まさか自分がつけて走るようになるとは(笑) |
![]() |
今回は新規登録(さいたま陸運支局の例)です。必要なものは 私の車庫証明 実印 印鑑証明 旧オーナーの実印を押した譲渡証明書 予備検査証 抹消登録証明書 自賠責保険証 一式もって陸運局近くの代書屋さん(行政書士)に持っていきます。一発OKをもらうには代書屋さんがいいです(記入するところが凄く多く、陸運内でうろうろしないためにも。代書代3,100円)。ほんの数分で書類が完成します。「次は○番の窓口へ」と手順を教えてくれますのでそのまま進みます。重量税(37,800円)を払い、窓口に提出して10分ほどで新「車検証」ができあがり! これで自分の車に! おお! CXもナンバー取り付け待ち! |
![]() |
新車検証を持って別棟の自動車税事務所に行き、自動車税(6月登録・38,200円)を払い、ナンバーを購入します(1,480円)。ゴールはもうすぐ! ナンバーを取り付けてボンネットを開けます。すると係員がやってきて、車体ナンバーを確認後、封印してくれます。 これで終了です。今回も1時間もかかりませんでした。 ところが・・・ 車検シールをはがすのが大変でした。なかなかはがれないのも前オーナーの愛情のせい? しかし、よくもみんないままで我慢してきたと思うほどはがれない。シール剥がし剤(588円)は余計な出費でした。 最近、フィルムに変わって次回は楽にはがれそうです。 (2年乗る可能性は低いって・・という突っ込みはしないように! 笑) |
![]() |
純正はカセットです。我が家には1本もありません(笑) 今回はパイオニアのDEH-P077です。派手なのは嫌いなのですが、この値段でDSPとMP3日本語表示に負けました。送料無料でしたのでそのまま購入店に直送、取り付けも無料でしていただきました。 シフトノブはラビット製です。アクリルで握り心地もいいです。 ※購入 マサニ電気 DEH-P077+取り付けキット 36,660円(税込)、ヤフオク ラビットシフトノブ 5,250円 ラビットシフトノブ゙って定価26,000円もするのですね・・・ |
![]() |
首都圏マンション住人には必須アイテム・短いアンテナです。 ※購入 ヤフオク 1,820円 |
2004/06/05 39,170km 整備 |
予備検は心配でしたので整備に出していました。 気になっていた部分を一気に治しました。 ウオーターポンプ(VSS251965561B) 27,300円、工賃10,000円 エアコンスイッチ修理 10,000円 エアーエレメント清掃 ドアモールクリップ交換・取り付け 計3,840円 エンジンオイル交換 7,200円 ロングライフクーラント 1,500円 ※整備 太陽自動車 62,832円 |
![]() |
ついにHDDカーナビにしました。処理早いです。 久しぶりのパナソニックです。やっぱり性能がいいですね。 CN-HDX300D という一つ前の形でしたのでヤフオクで安く買えました。前のキュートナビは24,000円で売れてびっくり。実質6万円HDDカーナビです♪ ※購入 ヤフオク 83,000円 |
2004/06/11 ワイパー吹っ飛ぶ |
土砂降りの名神高速でした。 FIAT パンダ以来の驚きです。 とりあえずねじりっこで縛って、岐阜のスーパーオートバックスへ。 ※購入 スーパーオートバックス 岐阜 2,184円 |
2004/06/12 40,484km エンジンがかからない・・ |
東京メトロ綾瀬駅にて・・ セルは回るのにエンジンが止まります。 これもFIAT パンダ以来のJAF救援! ヒューズボックスもぞもぞした後、「治っちゃいました・・」 ??? 受付時間 20:11、到着時間 20:31、作業終了 20:43 ※JAF 0円(入っていてよかった! っていうかたまには使わないと損?) |
2004/06/13 タイヤ購入 |
心機一転! タイヤ交換です。うーん、205/50・・・・R15?? そんなタイヤありません(笑) 燃費悪いからDNA ECOが良かったな・・ 取り寄せになりました。ちょうどキャンペーンで10%OFF+商品券4000円付き。作業工賃無料とお得でした。タイヤは EAGLE LS2000 をチョイス。 ※購入 ジェームス 東大宮店 53,340円 |
2004/06/19 40,570km タイヤ取り付け バルブ交換 ワイパー交換 スモールランプ交換 フォルトメモリー点検 |
ジェームス会員限定15%OFFデーです。これはどんどん替えるしかないです! 暗いバルブを替えます。吹っ飛んだワイパーは助手席側でしたので、運転席も替えます。 作業終了後、店員さんは不安そうです・・・ 店員「お客さん・・・」 私(うっ、またなんか漏れてるのかな・・) 店員「左スモールが切れてますよ」 なんだ、そんなことか(笑) DUO大宮に向かいます。ついでにこの前のエンジンストップが気になっていたので点検・・・ しかし、原因わからず(苦笑) ※購入 ジェームス東大宮バルブ フィリップスブルービジョン(4,179円)+ワイパー チャンピオンC525(1,764円)+工賃(1,050円) 計5,419円(15%引きと500円金券値引き) ※点検 スモール交換 DUO大宮 2,992円 |
![]() |
2004/07/24 41,199km 「小梅さん彩の国ようこそオフ」開催中に鍵が抜けました(苦笑) GOLF3系にはよくあるのだそうです。 「右パワーウインドウももうだめですよ」 「え〜」 これもお約束・・って治して3ヶ月ですよ! これって欠陥でしょ!? シリンダー・キャリア・エキセントリック 4,180円 工賃8,000円 ドアリフター 14,400円 工賃8,000円 ※修理 太陽自動車 36,309円 |
![]() |
2004/08/22 エンジンがかからない・・2 後ろの小山は小谷城です。小谷城の目の前でかからなくなりました(苦笑) JAF作業員と同じように・・・ ヒューズボックスをぶったたくと復活しました。 VW曰く・・ 「症状がでたらレッカーしてください・・」 滋賀県からは無理なりよ〜(笑) |
![]() |
2004/08/29 下取り日 突然動かなくなるのは困ります。原因がわからないのはもっと困ります(苦笑) というわけで、お別れです(笑) 実際のお別れは9月7日。史上最安カーは最短でした。 でも距離は約5,000kmと結構乗ったのです。日割りにすると一番乗った車です(笑) ゴルフ3系って結構壊れるのね。掲示板も荒れていました。買う前に見るべきでした。 最後は天井めくれて(これが修理費約10万!)さようならです。 |
過去最低金額カーに幸なし(泣) |