◆地黄八幡は「黄備え」ですが、こちらは「金備え」。カシミールベージュという淡い金色の車、BMW 320iのコーナーです。320とは3シリーズ(BMWの小型車)の2000ccという意味です。318は1.8Lの4気筒、320は2Lの6気筒です。街中で軽快な4気筒と、高速走行に強い6気筒となるのですが、昔、初代AUDI90(5気筒)に乗っていた私は、迷わず320iを選びました。シルキーシックスと呼ばれるなど、人気があります。
感のいいひとは気がついていると思います。「赤備え」最後の写真に155の隣に写っているBMWが「それ」です。しかもヤフオクで落札! 2回の試乗で決めました。相手は業者(東京・目黒区 MAX GOGO)さんでしたので普通の中古車を買ったのと同じ。10年目の車にしては26000kmと少なく、内外装とも新車同様で、整備記録びっしりのワンオーナー。
しかし、ヨレヨレの9年目の155と10年目のピカピカのBMW・・・これも国の技術の差なのでしょうか。さて、BMWヤフオク号、これからなにが起きますでしょう?
![]() |
2002/08/11 契約日です。お尻がかっこいい車好きです。155もXantiaもそうでした。 意外と知られていませんが、中古車はその日に乗って帰れます。名義変更やナンバー変更を自分ですれば・・・です。 私、車を買うと、見積もりを残しています。不思議に思っていたのが「登録代行費用」でした。3−5万円取られます。また、前の車を売ったら数ヵ月後に「自動車税の月割り分」が戻ってきます。戻ってこないのは怪しいんです。大手買取業者でも戻ってこないことがあります。気をつけましょう。 なので、この車は「本体」+「消費税」だけしか払っていません。今まで、諸費用は「15万くらい用意しておこうかな」とか考えていた人! 考え直しましょう! |
![]() |
2002/08/16 車庫証明(もちろん自分で)がおりました。いよいよ名義変更(大宮陸運局の例)です。必要なもの(申請者成人で旧オーナーの住所変更なし)は 私の車庫証明 実印 印鑑証明 旧オーナーの実印を2ヶ所押した譲渡証明書 実印を2ヶ所押した委任状 印鑑証明 車検証 自賠責保険証 納税証明書(なくてもよい) 一式もって陸運局近くの代書屋さん(行政書士)に持っていきます。一発OKをもらうには代書屋さんがいいです(記入するところが凄く多い)。ほんの数分で書類が完成します。「次は○番の窓口へ」と手順を教えてくれますのでそのまま進みます。窓口に提出して10分ほどで新「車検証」ができあがり! 早い! 私の場合、足立ナンバーを変更しなければなりませんので、次に進みます。 |
![]() |
前後のナンバーを外します。後ろは封印を破らなければならないのでドライバーで壊します。ナンバーと新車検証を持って別棟の自動車税事務所に行き、自動車税を払います。 引き換えに新しいナンバーをもらったら、ナンバーを取り付けてボンネットを開けます。すると係員がやってきて、車体ナンバーを確認後、封印してくれます(写真は封印前の珍しいショット)。 これで終了です。お盆の時期で業者がいなかったためか、1時間もかかりませんでした。車庫証明(2,600円)+代書代(2,600円)+県証紙(500円)+ナンバー代(1,480円)+月割り自動車税(8月登録23,000円)の実質7,180円(自動車税は戻るので)だけで済みました。ヤフオクなど、個人取引が流行っていますから覚えておくのもいいでしょう。 |
![]() |
2002/08/16 とつぜんですが問題です。これはなんでしょう・・・ |
![]() |
くるん! と返すドリンクホルダーです。 素晴らしいギミック! 私、こういうの大好きです(笑) E36型にはドリンクホルダーがありません。いろいろ探した結果、通販でこれを見つけました。箱を見るとBMW純正品のようです。ディーラーで売ってくれればいいのに・・・。小物入れ部分にビス止めするものですが、私は両面テープで止めました。 部品No 51-16-8-398-250 5,829円(送料・税金込) |
![]() |
2002/08/17 26,581km アルミに替えました。ヤフオクで新品1万円です。4本の値段です(大笑)。純正アルミに見えますが、実は純正ではない・・・(以下略 笑)。だから安い。 早速取り付けに行くと・・・「タイヤ寿命です。溝はあるけど、ひび割れてます」。仕方なく4本替えました。急な出費ですので特売品です。しかし、乗ってみるとなかなか良いタイヤです。ハイグリップ=高性能とは限らないですね。 YOKOHAMA AVID 205/60R15×4本 33,280円 取付代(50%引) 2,000円 鉄ホイール処分代 800円 ジェームス会員入会 500円 税 1,829円 アルミ 10,000円 送料 3,260円 計51,669円 ※交換はジェームス大宮東バイパス店 |
![]() |
この車の色は本当に珍しいようです。タッチアップをディーラーに問い合わしたところ「日本には1本も在庫ありません。注文しても1カ月はかかります・・・」との返事。 タイヤ交換中にみつけたのがこれです。今は作ってもらえるのですね。純正が1,700円ですからそれより安いです。 ソフト99 おまかせペイント BMW 色番号301 1,029円(税込) ※購入・ジェームス大宮東バイパス店 |
![]() |
2002/09/07 テールパイプトリムを取り付けました。はめ込むだけの「なんちゃってマフラー交換」です。友人との会話に・・・ 私「マフラー交換したんだ?」 友人「いい音でしょ」 私「パワーアップした?」 友人「なんとなく」 なんとなくのために大金使いたくありません。これで十分(笑) 部品No 82-11-9-401-210 3,255円(税込) ※購入 セントラル自動車技研 |
![]() |
2002/09/07 純正オーディオはショボイです。今時カセット+チャンジャーでは・・・というわけでSONYのCDX−C470Xを取り付けました。 E36のフロントスピーカーはなんと足元にあるのです。そこで目をつけたのがSONYの「DSO」という機能です。擬似的に耳の位置で鳴らしてくれるものです。 これが素晴らしい効果! よく議論になりますが、私はいいスピーカーに替えるよりヘッドユニット交換だと思います。たった3万円で済みます。もちろん自分で交換(汗だく)すればですが(苦笑) →自分でやろう! オーディオ交換へ CDX-C470X+NKK-G32DE(取り付けキット)+六角レンチ 30,240円(税込) ※購入・ジェームス大宮東バイパス店 |
![]() |
2002/09/14 26,932km 一応、カーナビにはTVチューナーがついています。問題はアンテナです。「いかにも」というアンテナはBMWには似合いません。そこで見つけたのが「これ」です。安い! 目立たない! 映らない!(苦笑) なぜかテレビ埼玉だけとっても綺麗に映ります。東京タワーの近くでないとダメかもしれません。 セイワ CITY LOAD T28 2,079円(税込) ついでにワイパーを交換しました。今はディラーでなくても手に入るのですね。 チャンピオン N520(運転席側)+N500(助手席側) 1,176円(税込) ※購入・ジェームス大宮東バイパス店 |
![]() |
2002/10/13 シフトノブを交換しました。L型に比べ、とっても操作しやすいです。これでカーブでエンジンブレーキが自在にできます。オークションで中古を購入。もちろん自分で装着のため取り付け費用はロハです。 型番不明 5,333円(送料込) |
![]() |
2002/10/13 27,375km シトロエン以来、駐車場の下を見るのが癖になっています。BMWなら・・・と思っていましたが、やっぱり漏れるんですね(苦笑) 親指ほどのシミを発見。 いつもの奴を投入です。様子見ます。 こいつとエンジンとのツーショットは嫌だなあ(苦笑) バルボリン「パイオイル」 980円(税込) ※購入 ロジャース北本店 |
![]() |
2002/10/14 27,601km 漏れているオイルがなんとなく違う・・・ 色・粘り・味(嘘)・・・ BMWの弱いところといえば・・・パワステだ! というわけで入院です。写真では見えませんが矢印あたりのパワステリザーブタンク下のホースが滲んでいます。お約束は早めに治します。意外と安く、しかも5日で戻ってきたのが嬉しい。 パワステタンク−ポンプホース(5,150)・ワッシャー×2(70)・ホースバンド×2(800)・パワステオイル(1,200)・パーツクリーナー(900) 工賃(8000) インスペクションリセット(無料) 計16,226円(税込) ※修理 太陽自動車(さいたま市) |
![]() |
2002/11/02 修理が意外と安くあがったので、ヤフオクを物色して見つけたのがこのリアスポイラーです。 取り付けサンプルが黒そのままでした。業者さん曰く、「黒のままの人多いですよ」。 確かにアクセントになっていいかも。両面テープの簡単取り付けです。 6,180円(送料込) 中古じゃないです。新品の値段です(笑) |
![]() |
2002/12/15 Windows版が出たので「iPod」を買いました。どこでも1000曲持ち歩けるのは便利です。ちょうど灰皿に入りました。 聞くにはFMステレオトランスミッターが必要です。まず、iPodのデザインにピッタリだったaudio-technica「AT-FMT5」を買いましたが、これが音最悪・・・オーディオメーカーだから信頼して買ったのですが・・・。安くてかっこよかっただけに、ショックです。 そこで車につけるなら車のアクセサリーということでラウダ「XL-739」をつけました。これは合格点です。 4,179円(税込) ※購入・ジェームス大宮東バイパス店 |
![]() |
2003/01/13 29,348km 初めてのオイル交換です。部分合成10W−40の量り売り+ボッシュオイルフィルター交換を行いました。入会のときにもらった1000円引き券と、キャンペーン10%引きですごく安く上がりました。フィルター交換時は6.5リットル(驚)使いますから、2000cc車均一料金の量り売りはとってもお得です。 新春クジ引きで「梅」賞があたりました。「梅」ですが、そばやラーメン・ワインなどなかなかいいものが選べます。この車は風水的についているのかもしれません。 オイル交換のおかげで車も喜び絶好調♪ 4,126円(税込) ※交換・ジェームス大宮東バイパス店 |
![]() |
2003/01/25 やられました(苦笑) 私は止まっていたので金は払いませんけど(笑) |
![]() |
2003/01/26 入院はいつもの「太陽自動車」さんです。 なんと代車が同じ320です。緑渋いです。後期型なのでVANOS積んでいます。なかなか加速いいですね。マフラーも変えているのでいい音しています。 でもさすが代車。警告灯がキラビヤカに点灯しています(大笑) エアバック、ブレーキランプ・・・水温計は動いていないし、右ウインカーランプも点かない(外は作動)。サイドブレーキもユルユルです。 BMWも6万キロ超えてメンテナンスしてあげないとこうなるのですね。 |
![]() |
2003/04/29 お別れは突然やってきました。買ったところに戻してあげます。 私にはやっぱりマニュアルです! |
結局・・・9ヶ月、5000kmと短い命でした。2年乗るつもりだったのにな・・・ |